kakachi– Author –
-
【図書室づくり】学校に安心スペースを増やすために図書先生ができること
学校といえば、ざわざわとにぎやか!それが楽しいというお子さんもいれば、中には正直しんどいと感じるお子さんも…。 何を隠そう、私も学校という空間が苦手な人種でした。とにかく、学校の中の静かな場所を求めて彷徨っていた小中学校時代。 たどり着いた... -
【インテリア✖️絵本】気軽に春を感じたい!を叶える5冊
部屋の中でも春を感じたいけど、花や絵画を飾るのはちょっとハードルが…💦そんなとき、絵本なんていかがでしょう? だいたい一冊1000円台。額縁や花瓶を買う必要がなくて、買ったらそっと置くだけなのでインテリアに取り入れやすい!なのに、存在感は... -
【雑談】AIパーソナライズの恐怖体験
おばんです。皆様、you◯ubeをはじめとした動画コンテンツ…お好きですか。 私は大好物でして。骨伝導イヤフォンをつけて、料理中・皿洗い・ストレッチ・筋トレ… ありとあらゆる時間を使って、動画の”ながら聞き”をしていました。 が、このエンドレス動画視... -
【掲示アイディア】中学校でも本との思い出をつくってほしい!を届けるメッセージ
卒業シーズン。「小(中)学校を旅立つ子どもたちに何かメッセージを届けたい!」と思っている図書室の先生は多いのではないでしょうか。そして、「何か伝えたいけど、なんか上手く言えない!思いつかない!!」と悶絶しているのは私だけではない…ハズ。 ... -
【卒業シーズン】新しい道に踏み出す人にエールを届けたい!を叶える特別な絵本3選+α
春になり新しい道に踏み出すという方は多いでしょう。 同時に、「はばたくあなたにエールを伝えたい!」「不安そうだから勇気をあげたい!」と、陰ながら応援している人も、同じようにたくさんいるはず。 直接言葉にするのは難しいとき、本の力を借りてみ... -
【子育て豆知識】「賢い子」が育つメカニズムを脳医学の観点から解説!
16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ【電子書籍】[ 瀧靖之 ]価格:1,419円 (2025/3/8時点) 楽天で購入 今回の参考文献はこちら↑『「賢い子」に育てる究極のコツ』です。表紙からして、なんというかパワーがありますよ... -
【展示アイディア】ひな祭りから始めるキャリア教育?!
学校図書館にあると嬉しいのが「特設展示コーナー」!子どもたちに季節を感じてもらったり、普段手に取ってもらいにくい本を紹介したり…ちょっと大変ですが、その分メリットがありますよね。 そこで、私の勤務校の特設展示コーナーのアイディアや掲示物、... -
【図書館向け】子どもの目を惹くおもしろポスターで貸出増を狙え☆
子どもたちにたくさん本を読んで欲しい!借りて欲しい!! 学校図書館に関わっている方なら、心中で叫ぶワードではないでしょうか? 学校図書館の利用者は子ども!子どもはすごくシンプルなので、おもしろいことが大好きですよね。 なので、おもしろくて目... -
【ひとり読みデビューならコレ!】女の子向けおすすめ絵本5選
「小学生になったんだし自分で本を読んで欲しい!」という保護者の皆様、いらっしゃいますか? 2〜3歳のころのエンドレス読み聞かせ、キッツイですよね(私だけ?)でも、ご安心ください!年長さん、そして小1になるとかなりひとり読みが進みます。我が... -
【コラム2】学校図書館を運営するには?1人じゃ無理とあきらめよう☆
タイトルから身も蓋も無くても申し訳ありません(笑) 今回はかかちの失敗談を集約した結果、わかったことがあるよ、というお話。それは… 学校図書館を兼任の司書教諭が完璧に運営するなんて無理ゲー なんとも夢も希望もない🤣でも、これが事実です。土日...
12