【掲示アイディア】中学校でも本との思い出をつくってほしい!を届けるメッセージ

卒業シーズン。「小(中)学校を旅立つ子どもたちに何かメッセージを届けたい!」と思っている図書室の先生は多いのではないでしょうか。
そして、「何か伝えたいけど、なんか上手く言えない!思いつかない!!」と悶絶しているのは私だけではない…ハズ。

けれど、我が校にはそれは素敵な学校司書さんがいるのです!!
いつも子どもと本への愛情たっぷりのメッセージを書いてくださいます。

メッセージを書きたいけど、なんか思いつかない!という私の同志の方に届けば幸いです^^

目次

学校司書さん ご紹介

神☆学校司書 みつさん

”うみ|好きをカタチにするイラストレーター”様に書いていただいた学校司書さんの似顔絵!

皆様の学校には学校司書さん、いらっしゃいますか?
以前よりも配置している学校は増えていますが、まだまだ課題も多いのが実情ではないでしょうか。

我が校の学校司書であるみつさん(仮名)は、周辺校と合わせて3校も見ている状態。
平均して週に2回ほど巡回してくださっています。

ハードスケジュールな中でも、いつも笑顔で温か…ほんとに神さまみたいはお方です。

そんなみつさんの人柄が最高に滲み出ているのが、手書きのメッセージ。
時期や本に合わせたメッセージは、大人も思わず足を止めてみてしまうほど。

今回は、卒業生に向けて素敵なメッセージをいくつも準備してくれました。

ではどうぞ!

最後の時間を過ごす6年生へ:図書室前スペース

 中学校の図書室の本は、小学校とはまたちがったラインナップです!
 本を読みに、ほっと一息をつきに、ぜひ中学校の図書室も利用してみてくださいね。
 これからも、みなさんのそばに、本がありますように!

 前によんだ本をよみ返すと、あらたな発見があったり、今までとはちがった感想をもったりすることがあります。
 残りの小学校生活の中でも、本をひらく時間が少しでもあるとうれしいです!

いつか大人になる君へ:廊下にも

 本を読んで「なるほど!」と思ったり「おもしろい!」と感じた気持ちをこれからももち続けてほしいと思います。
 部活や勉強で忙しくて「本を読む時間なんてない…。」という時は、図書室や本屋さんの本棚をながめて「読みたい本」を頭の中に増やしておくのもいいですよ。
 読書は自由です。中学生になっても、大人になっても、楽しんでくださいね。

なんて素敵なメッセージ!!
特に羽ばたく予定のない私の心にも届いてしまい、すぐに本屋さんに行ってしまいました。

読書は自由!
全国の卒業生の皆さん。
御卒業、おめでとうございます!!

おまけ

メッセージと共に、素敵な本を選書して飾ってくれました!
それぞれの本の紹介もしていますので、よければ合わせて見ていただけたら幸いです💕

【卒業シーズン】新しい道に踏み出す人にエールを届けたい!を叶える特別な絵本3選+α

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

図書室の先生になって5年生
親になって13年生
「日常に本をちょい足し」を心情に、日々読書の良さを推し活中

▶︎図書室の先生の仕事ってどんなことすれば?!
▶︎もっと子どもの本を読んでほしい!
▶︎おすすめの本や読書の情報を知りたい!

そんなお悩みに対して、図書室先生として少しでもお役に立てたらとブログをはじめたデジタル音痴のアラフォーです。
ストレス発散は野菜のみじん切り。

コメント

コメントする

目次