2025年2月– date –
-
【図書館向け】子どもの目を惹くおもしろポスターで貸出増を狙え☆
子どもたちにたくさん本を読んで欲しい!借りて欲しい!! 学校図書館に関わっている方なら、心中で叫ぶワードではないでしょうか? 学校図書館の利用者は子ども!子どもはすごくシンプルなので、おもしろいことが大好きですよね。 なので、おもしろくて目... -
【ひとり読みデビューならコレ!】女の子向けおすすめ絵本5選
「小学生になったんだし自分で本を読んで欲しい!」という保護者の皆様、いらっしゃいますか? 2〜3歳のころのエンドレス読み聞かせ、キッツイですよね(私だけ?)でも、ご安心ください!年長さん、そして小1になるとかなりひとり読みが進みます。我が... -
【コラム2】学校図書館を運営するには?1人じゃ無理とあきらめよう☆
タイトルから身も蓋も無くても申し訳ありません(笑) 今回はかかちの失敗談を集約した結果、わかったことがあるよ、というお話。それは… 学校図書館を兼任の司書教諭が完璧に運営するなんて無理ゲー なんとも夢も希望もない🤣でも、これが事実です。土日... -
【コラム3】本が好きって何がいいの?〜読書が趣味の小学生編〜
おばんです。学校図書館の先生かかちです。突然ですが、お子さんがいる方に質問です。お子さんの趣味はなんでしょう? ゲーム 動画視聴 運動 お絵描き 昼寝 趣味はいくつもあるというお子さんもいるかもしれません。(好きなことが... -
【読売新聞社・講談社共同提言から学ぶ】本を布教させよ!というミッション
最近、ちょっと喜びで新聞持つ手が震えたので、この感動が薄れないうちに記録しておこうかと! その情報がこちら↓『書店活性化へ向けた読売新聞社・講談社の共同提言』 これ、すごくないですか?!書店、つまりは「知(本)のインフラ」を守ろうという動き... -
【コラム】なんで本をよんでくれないの?!子どもに話きいてみた
子どもに本に読んでほしい!本を置いているのに手にとってくれない!! そんなお悩みをもっているご家庭・学校多いですよね〜 よく「本を目につくところに置いておけば、自然と本を読むようになる」なんて言いますが。 いや!!ならんわ!!! と、つっこ...
1